90度回転ジョイントを作る

ゾイドのキットは「改造で自分だけの仕様を作る事ができる」ようになっています。
大掛かりな改造でもちょっとした改造でも。改造すれば思い入れも深まり自分だけのゾイドという感じが強まります。

ゾイドの改造で最も容易なのは武器の入れ替えでしょう。
ゾイドは「凸」のハードポイントを持ちます。
武器側は「凹」になっているので、簡単に取り付けや位置交換ができます。

武器の付け替えは改造の入門と言えるでしょう。
本格的とは言えないかもしれませんが、メインターゲットであるところのキッズにとっては挑戦しやすい仕様だと思います。

この仕様は大満足。
ただ大満足ではあるんですが、更に使い勝手を向上させたい。
武器によっては、付けるだけじゃなくて「取り付け角度を変えたい」時もあります。


例えばハンマーロックの肩に濃硫酸砲を付けるとこうなりますが……、、


違う。この角度で付けたい! というような事です。
(画像はPhotoshopで加工したものです)

武器によっては上か見た時と横から見た時で見栄えが変わる事があります。
濃硫酸砲の場合は、角度を変えた方が見栄えが高いと思います。

こういう事はできないか。
90度回転させたハードポイントが欲しい! というケースは結構あると思います。


ジェノザウラーの背中やマッドサンダーの尻尾のハードポイントは上にも横にも張り出しています。
実に使い勝手が良い優秀な仕様です。
とはいえ全ハードポイントをこれにしても付き位置がゴチャゴチャしてしまうでしょう。これらは大型ゾイドだからこその豪華仕様です。
ハードポイントは使わない場合もあるから「何も付けない時はスッキリするべし」という命題もあります。
多くのハードポイント(凸)が上または横への単一方向になっているのは最良の選択だと思います。

じゃあ角度変更は諦めるべきか。
否。
そんなわけで、今回は凸の角度を変えたいと思います。


ジャンクパーツをあさっていると、おそらくガンプラのガンダムダブルオー、デュナメスのGNスナイパーライフルと思われるパーツが出てきました。
ダブルオーの武器は全般的にデザインがカッコ良く、しかもゾイドとの親和性も高いと思います。

このパーツですがゾイドに取り付け可能なように加工済みです。
これはこちらの記事の方法で作ったものです。

このような長砲身の砲を見ていて思うんですが、


アイアンコングMK-II(PK)の肩に載せた巨大武器って、もう本当にカッコいいし最高に似合うと思います。
こんなイメージでハンマーロックに載せてみたいです。

ですが、そのまま載せるとどうか。


うーん。。。角度の関係でイマイチになってしまいました。
砲を90度回転させた角度で付けたい。今回のお題のような事態になりました。

そこでジョイントを作ってみました。


何か適当なパーツを用意します。ジャンクの中に銃っぽいパーツがあったのでこれを採用しました。
他のものでも構いません。適当な大きさで箱状の部分があればOKです。


形状があからさまに銃だったので、不要と思う部分を切り取りました。


下面と側面に穴を開けます。穴の径は3.2mmです(※)
そして側面の穴には3.2mmのプラ柱を差し込み接着します。
こうして完成したのがこのパーツです。
(この角度では見えませんが下側にはちゃんと3.2mmの穴を開けています)

※ゾイドのハードポイントは3mmではなく3mmより少し太めです

これでジョイントは完成です。
これを使用する事で……、


装着!
ハードポイントの出っ張り方向を90度曲げる事に成功しました。求める角度で武器の取り付けができました。


ビフォー


アフター

角度によって武器のカッコ良さがまるで違うと思います。


仰角もOK


俯角もOK


旋回もOK


今回の制作では、両側で使えるように側面のハードポイントは両方に出しました。
なので、その部分に更に武器を盛る事も可能です。


腕に付けても結構似合でしょうか。

 

今回の制作をまとめます。
要するに「底面に3.2mm径の穴」「側面に3.2mm径の張り出し」があれば良いという事です。

今回は適当なパーツを見繕ってこのようにしてみました。
副次的な効果ですが「旋回」「仰角」を同時に付けられるようになりました。

ゾイドの砲はハードポイントの構造上「片方」しかできない事が多いのが難点です。
今回、ジョイントを介する事で両方とも行けるようになって大満足しています。

Back
index

inserted by FC2 system