メカ生体ゾイド ヘリック共和国軍 MK-II部隊所属専用メカ コマンドウルフNEW<COMMAND WOLF NEW>

■コマンドウルフNEW(オオカミ型) データベース■

 発売年月 1988年7月  発売当時価格 1000円  動力 Hiゼンマイ

 型式番号 RHI-3

 スペック 全長17.7m 全高7.9m 全幅5.9m 重量46.0t 最高速度210km/h 乗員2名

 主な武装
  二連装ビーム砲座 煙幕噴射口(×2) 電磁牙

 特徴
  帝国高速機動部隊に対するために開発された陸上専用高速攻撃メカ。
  背中の二連ビーム砲座は本体から分離して独自に攻撃用ビークルとして飛行することが可能で分離後の砲座は空中からの支援攻撃や情報収集を行う。
  主武器である電磁牙は接近戦において敵の弱点を攻撃する際に威力を発揮する。
  共和国軍MK-II部隊の編成時に部隊へ配備された。部隊に合わせた仕様(ボディカラー)も変更された。


前後より

コマンドウルフの改良型、コマンドウルフNEWです。(ノーマルタイプのレビューはこちら)

正式には、名称は「コマンドウルフ」のまま変わっていません。また、当時のカタログでは「コマンドウルフ ニュータイプ」と記載される事もありました。
しかしここでは名称はコマンドウルフNEWで統一して記載します。

シールドライガーMK-II、ベアファイターNEWと共に、共和国のMK-II部隊を編成するゾイドです。
帝国軍最強部隊の編成を受け、それに対抗して共和国側も既存ゾイドのパワーアップを図り部隊を編成しました。それにより誕生した強化タイプです。

ブラックライモスNEW、ブラキオスNEWと同じく、設定的にはパワーアップしているものの、キット的には形状は変化しておらず、色変更のみです。
バトルストーリー的には改良された別機であるが、キット的には純粋なカラバリになっています。

スペックは最高速度が10km/h向上し、210km/hになっています。
しかしそれ以外は差がありません。改良機であるものの、非常に地味な変化に留まっています。
実は武器の威力や持続力など数値化しにくい部分での向上があったのかもしれませんが。


ノーマルと共に

カラーリングは大きく変化していますが、コマンドウルフには似合っていると思います。
確かにヒーロー色が強く、ミリタリー感が低いカラーであるのは否めません。
しかしMK-II部隊という華のある設定と、コマンドウルフが持つヒーロー性の強いモチーフ・デザインには合致したカラーだと思います。
ノーマルと違い、キャップが視認しやすい色になっているのも好感触です。

やはり賛否分かれるところだと思います。単純に似合っているしカッコいい事は確かだと思いますが。
ゾイドはミリタリーな色を突き詰めていたものです。そこにヒーローを出したかったのは分かる。
しかしそれでも、せめて金色部分を黒にしておくべきだったというユーザーも多いと思います。

個人的にはとても好きなカラーですが、ゾイドとしてどうかと考えると、なかなか結論を出すのが難しい、悩ましいカラーをしています。


戦歴

コマンドウルフNEWの出現は、シールドライガーMK-IIと同時です。
そしてやはり、ノーマルタイプがそうであったように、シールドライガーMK-IIと戦隊を組み共に戦っていた事が確認できます。

ただ、どちらかというと、シールドライガーMK-IIよりも、ベアファイターNEWと共に行動していた姿の方が多かったようです
シールドライガーMK-IIは、その重砲を背負ったスタイルゆえ別部隊での運用が多かったのかもしれません。

ゾイドバトルストーリーでは、コマンドウルフNEWやベアファイターNEWの姿は、大きく割愛されています。
しかし学年誌などでは、ベアファイターNEWと共に、主力部隊として運用されていた事が確認できます。
マッドサンダーの護衛も多く務めており、ゼネバス帝国との最終決戦までよく活躍しています。
ベアファイターNEWとの共同でディメトロドンを倒すシーンもあり、偵察機とはいえ大型ゾイド相手にも奮闘していたようです。

ただノーマルタイプと違い、勝利シーンは多くありません。
というのもコマンドウルフNEWの就役からしばらくすると、帝国軍がライジャーを投入したからです。

同クラスで火力機動力とも大きく上回る敵の出現によって、多数が撃破されています。
しかし質で劣りつつも圧倒的な数で攻めた共和国軍は、ついにゼネバス帝国を下します。

その後は暗黒大陸戦役にも投入されており、主力部隊として運用されています。
しかしこの時期になるとさすがにライジャーの他にも強力な敵が多数出現しており、大苦戦の連続だったようです。
それでも最終時まで一線に留まり続けており、ギル・ベイダーを迎撃したり、あのキングゴジュラスと共に戦う姿まで確認できます。

メインではなく背景的な扱いではありますが…、それでも立派に一線に留まっていた証明ではあります。
苦戦は多かったものの、共和国の戦力の一角を担った偉大なる名機というのは間違いないものでしょう。


改・高速戦隊主力 コマンドウルフ

カラーリングの是非はありますが、あのコマンドウルフが苦戦しつつも終戦まで戦い抜いたという戦歴には魅力を感じます。
暗黒大陸編では、似たモチーフを使用し・電動で・より速く強い設定のハウンドソルジャーが登場しています。
にもかかわらず、コマンドウルフNEWが一線を退かず最後まで戦い抜いたというのは非常に興味深く、またコマンドウルフNEWとしては誇り高い事です。

スペック的には旧式化が目立っても、なお使用され続けたコマンドウルフNEW。
そこから、カタログ数値では拾えない諸々の想像を広げてみるのも面白いと思います。


バリエーションモデル

 メカ生体ゾイド コマンドウルフ

 機獣新世紀ゾイド コマンドウルフ

 アニメゾイド コマンドウルフ アーバイン仕様

 レッドコマンドウルフ

 ブルーコマンドウルフ

 ミッドナイトブルーコマンドウルフ

 機獣新世紀ゾイド コマンドウルフAC

 ゾイドフューザーズ コマンドストライカー

 コマンドウルフホロテックス

 コマンドウルフLC

 コマンドウルフRGC


Back
index

inserted by FC2 system