メカ生体ゾイド ゼネバス帝国軍 最強部隊所属戦用メカ ブラックライモスNEW<BLACK RHIMOS NEW>

■ブラックライモス(サイ型) データベース■

 発売年月 1988年6月  発売当時価格 1000円  動力 Hiゼンマイ

 型式番号 EHI-2

 スペック 全長11.3m 全高7.6m 全幅6.7m 重量56.0t 最高速度180km/h 乗員2名

 主な武装
  突撃戦用超硬度ドリル 大型電磁砲(×2) 二連装衝撃砲 接近戦用ビーム砲(×2) 誘導対空ミサイル(×2) 全方位レーダー 前方監視レーダー(×2) 偵察用ビークル

 特徴
  ぶ厚い装甲と多数の武器をもち、まさに動く要塞といえる。背部装甲内部には偵察用ビークルが格納してある。
  突撃戦闘時には先端部のドリル状の角が回転してどんな厚い装甲板でもかんたんに貫いてしまう最大の武器となる。
  帝国軍最強部隊の編成にともない、その性能をかわれ部隊所属専用機に抜擢された。


前後より

ブラックライモスの改良型、ブラックライモスNEWです。(ノーマルタイプのレビューはこちら)
正式には、名称は「ブラックライモス」のまま変わっていません。また、当時のカタログでは「ブラックライモス ニュータイプ」と記載される事もありました。
しかしここでは名称はブラキオスNEWで統一して記載します。

グレートサーベル、ブラキオスNEWと共に、帝国最強部隊を担うゾイドとして登場しました。
設定では若干の能力向上を果たしていますが、キット的には形状は変化しておらず純粋なカラバリになっています。

ノーマルより能力向上したのは最高速度で、20kmアップして180km/hになっています。
ノーマルタイプの時点でも過不足なかった…というより、徹底した重武装・重装甲ぶりから考えると、かなり優秀な最高速度でした。
それを更に向上させたのだから、帝国軍の技術おそるべしです。

ただ、砲の威力などに変化があるのかは不明です。
機体設定を読む限りでは、特に速度以外の変化はないようにも思えます。
ブラキオスは、NEWになり武器の威力が向上した明記されていますが、ブラックライモスはそのようなものはありません。
もともとブラックライモスは同クラス中で強力とも言える高性能機で、その攻撃力は絶大でした。
なので、特に必要がなかったのかもしれません。

逆に、速度面では不足が指摘されていたのかなぁとも思いました。
というのも、同時期に最も多く戦ったであろう共和国ゾイドはコマンドウルフ、ベアファイター、アロザウラー。
いずれも、ノーマル時のブラックライモスを上回る速力を持ちます。また単純な最高速度に加え、運動性でも上回ると思えます。

こういった風に考えると、ブラックライモスNEWで速度向上が図られた事・武器が威力を据え置かれた事は必然だったと思います。


ノーマルタイプと共に

色が変化していますが、その変化は微妙です。
グレートサーベルやブラキオスNEWは、ノーマルと比べ色が大きく変化し面白味がありました。

比べると、ブラックライモスは実に色変化が少ない…。面白味がないという批判は避けられぬと思います。

内部メカの色はゼネバスレッドから真っ赤に。キャップの色は緑から灰色に。クリアパーツの色は緑から赤に変化しています。
変化している部分は実は多い…のですが、やはり変化に乏しい感じは改めて否めません。
個人的には、ブラックライモスには重々しさがあるカラーが似合うと思うので、ノーマル機のカラーの方が好きです。

鮮やかな赤も悪くはないですが、「重戦車」には渋めのカラーがより似合うと思います。

設定面で考えても、グレートサーベルは大きな能力向上を果たしています。ブラキオスNEWも、速度と武器威力を向上させています。
しかしブラックライモスNEWは変化したのは速度のみ。
色も設定も、変化はかなり地味な変化と言えます。


戦歴

戦歴は、やや華に欠けます。ノーマル機は強力機として登場し、その能力を遺憾なく発揮し大活躍しました…が、NEWの活躍はあまり確認されません。
学年誌まで含めると、アロザウラーをブッ飛ばすシーンが唯一確認されました。
しかし、アロザウラーは格下のゾイド。ノーマルタイプの時点で既に「勝てる」と判定されていたゾイドです。なので、あまりインパクトはありませんでした。

むしろ、目立つのは敗北シーンです。第二次中央大陸戦争後期に登場したブラックライモスNEWは、終戦時に至るまで主力運用されています。
また、続く大陸間戦争でも運用が確認されますが、さすがに次々登場する新型強力機を前に抗せず敗退したシーンが圧倒的です。
 
戦歴は、ノーマルタイプに比べかなり哀愁が漂います。ただ、大陸間戦争でも運用されていたというのは誇るべき点ではあります。


改・傑作戦車 ブラックライモス

ノーマル機に比べ存在感が低く、派手さを増したカラーと相反するように地味な位置に留まったと思います。
元が傑作だったので、NEWも良いゾイドです。しかし、やはり色変化が少ない・設定面でも変化が少ない事から地味な位置に留まったのは仕方ないと思います。

いっそ、思い切ってこの位の変化をつけていればなぁ…と思ったりもします。

しかし、「最強部隊所属」という設定と、「ブラックライモス」というネーミングがそれを許さなかったのでしょう。
こういった事情を考えると、ブラックライモスNEWが色変化に乏しかったことは仕方のない事だったとも思います。
そういった意味では、ちょっと気の毒なゾイドなのかなぁとも思ったりします。


バリエーションモデル

 メカ生体ゾイド ブラックライモス

 機獣新世紀ゾイド ブラックライモス

 機獣新世紀ゾイド メタルライモス

 ゾイドジェネシス ヘビーライモス


Back
index

inserted by FC2 system