Zoids Ignitio67回アンケート -このネーミングが好き- 集計結果

2015年9/30~10/14に実施した、第67回アンケート -このネーミングが好き-の集計結果を公表します。

ゾイドは、ネーミングセンスの良さも大きな魅力だと思います。
ゾイド名、装備名、地名、その他色々。
そのネーミングセンスの良さは、世界観を大きく底上げしていると思います。

今回は、そんなネーミングに関するアンケートを行いました。


■アンケート項目詳細
 まずは、実施したアンケートの項目を記載します。

 項目1-このネーミングが好き! を教えてください-

 項目2-「凱龍輝」は唯一の漢字表記ゾイドですが、それについてはどう思う?-
     ・とても良い
     ・気にはならない
     ・従来通りの名前が良かったのではないか

 項目3-こんなネーミングがいい! を教えてください -

第67回アンケートの質問項目は、以上でした。

■投票数
 今回の投票数は25票でした。ご投票いただきました皆様、御礼申し上げます。
 では早速、発表します。


■質問1 -このネーミングが好き を教えてください- 回答詳細

-ゾイド名-

デスザウラー
■「死の蜥蜴」という訳なのですが、見事濁音と清音が巧く混ざりあっている、いい単語の組合せだと思います。
 それに「死」の名に恥じない強さをそのゾイドに背負わせているのもいいです。
 なお「死」という単語がそれまで怖かったのですが、デスザウラーがきっかけで好きになってしまいました(中二病?)。

■一目で「こいつあかんやつや」と認識させる名前。
 死を呼ぶ巨竜の異名を取り、迫撃戦最強種のゴジュラスさえ束になっても勝てない理不尽すぎる力関係に途方もない説得力を持たせている。
 帝国からすれば国力を傾けて作り出した最強の味方ゾイドにわざわざ「デス」と付けるのはどうかと思うが、共和国軍が遭遇すればまぎれもなく死以外の何物でもない。

■「死の恐竜」という安直とも言える名前だが、その飾りっけのなさが逆にデスザウラーのカリスマ感を演出した名前だと思う。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

アイアンコング
■直訳すると「鉄のゴリラ」。如何にもパワフルでゴリラ型のイメージにピッタリです。
■名は体を表すと言いますが、音感といい、意味合いといい、秀逸です。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

ゴジュラス・ジオーガ
■ゴジュラスの名を冠するゾイドは沢山いるが、ジオーガは別格。
 後継機のキングゴジュラスやゴジュラスギガも分かりやすくて大変好きだが、比較的思い付きそうでもある。
 最強のゾイド→王者→キングとかギガノトサウルスベース+強さの単位→ギガ…等
 その点ジオーガは音だけで強そうな響きを持ちつつ変化球気味でもある。
 誰にも扱えない凶暴さを恐れられ悪鬼を意味するオーガを付けられたのは実に素晴らしい。音だけならキングやギガより強そうで珍しい。
 思い出補正もあるだろうけど、やはりジオーガは最高。

■「ワンオフ機」ゆえの特別感のあるネーミングが最高です。
 悪鬼=オーガという名前は、ただでさえ操縦の難しいゴジュラスにOSを搭載して誰にも扱えなくなったという設定と、ノーマル機とは別物と思えるほどの重武装、
 そして劇中でのまさに悪鬼というべき活躍も相まって最高にかっこいいです。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

シールドライガー
■サーベル(剣)に対してシールド(盾)をぶつける、単純ながら熱い発想。
 タイガーの技術を駆使して生まれたライオン型メカ。
 うん、カッコイイ。

■サーベルに対してシールドというのが良い。
 また、「守り」に重きを置いたネーミングというのは珍しいと思いますが、それもまた良いですね。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

バーサークフューラー
■名前を付けられた経緯が感慨深いです。
 発売当時小学生だった僕は、単純にそのデザインや劇中での活躍に魅了されていましたが、後になって「BF」というイニシャルに込められた意味を知り、
 よりいっそうその名前に愛着がわきました。
 今でも特別な思い入れのあるゾイドです。

■日本語に訳したら「狂戦士総統」!意味不明!!でもそんな語感しか見てないノリ重視のネーミングも好きです。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

バリゲーター
■バリバリ噛み砕いちゃうアリゲーター? ちょっと可愛らしい所が好きです。
 バリゲーター自身が可愛らしい所もあるデザインなので、凄く似合っていると思う。

■ワニらしくて好きですw

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

フロレシオス
■なんたって風呂でレシオスです。
 小学校のプールで遊ばせていたアクアドンのゼンマイが錆び付き、シンカーが近所の池に消えて永遠の水棲ゾイドになり悲しみに暮れていた中、長い首のお陰で
 水上航行させても見失ったりキャッチし損なう事の少ないフロレシオスは「水上航行勢」の中にあって最も実用的な存在だといえ、そのネーミングにハッとさせ
 られた小学校時代の私は、フロレシオスをなるべく風呂でだけ遊ばせて、遊んだ後はゼンマイをなるべく早く乾燥させるようにしました。
 バトストで海の名前になっていた時は驚きました。
 風呂の海で何戦ってんだ?でもゾイドだからまぁいっか、と。
 なお、ウオディックは宣伝ビデオ映像での航行速度がのろまだったので最初から水上航行させませんでした。

■お風呂で遊べる風呂レシオス・・・だと本気で思っています。
 洒落のきいた名前ですが、ゾイドとして違和感のない語感に仕上げているのはお見事。
 「フロレシオ海」という海があるのも良いですね。おそらく、野生体はそこに生息しているのだろう。
 これに関しては「アクア海」「アクアドン」も同じく。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

マッドサンダー
■一見して禍々しい暗黒軍や帝国軍が好みそうな「マッド」という単語をあえて使っているのが好きです。
 サンダーは恐らく共和国の国章の雷を指しているのだろう。

■共和国軍が総力を挙げた開発した狂気のゾイド。こちらのコラムにもある通り、素晴らしいネーミングだと思う。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

マルダー
■機体のシルエットから連想できるというのがとても面白いですね。
 一歩間違えると失敗しかねない、攻めたネーミングの成功例だと思います。

■おそらく機体シルエットの「丸だー」と、ドイツ軍の自走砲マルダーのハイブリットであろうネーミングが最高。
 洒落の利いたネーミングであると同時にミリタリー感を強めている。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

レッドホーン
■「赤い角」というそのまんまな名前が渋い。機体の特性や戦法をよく物語っている。
 これは後からできた事だが、改造機が「ダーク」「クリムゾン」など先頭の単語を変えているのも面白い。

■後々赤色がパーソナルカラーとなる帝国軍最初のゾイドからいきなり「レッド」を冠するあたりからこのゾイドの傑作ぶりがわかるほどいいネーミングだと思います。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

アクアドン
■なんたってアクアでドンです。
 時に80年代前半、当時まだ小学校低学年で古代生物好きだった私のハートは「○○ドン」という恐竜図鑑でしかお目に掛かれないネーミングに心奪われ、
 アクアという極めてわかりやすい水陸両用アピールに胸湧き踊りました。
 そして、母から貰ったお小遣いを握りしめてアクアドンを買いに行ったのですが「やっぱ飛ぶ奴にはかなわないな」という安直な衝動に駆られ、横にあった
 グライドラーを買って帰りました。
 思えばあれがゾイドとのファーストコンタクトでした…

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

ウオディック
■ストレートなフォルムをそのままストレートに「ウオ」で表し、絶妙にミリタリーテイストの出る「ディック」という響きを付けたことに拍手です。
 ディックの由来は知りませんが、個人的には「ドッグ」の響きにも近く感じますし、昔の「反逆のモビーディック」という潜水艦漫画を思い起こさせもします。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

凱龍輝
■ヘリック共和国のみならずガイロス帝国とZOITECの技術と想いを背負い、東洋文化の中で生まれた、逆転の切り札。
 キット同梱のストーリーにて、ネーミングに触れられていたこともあって印象的。
 ヒーローらしい特別感が出ていて好きなのだが、ストーリーラインでの主役機ポジションを早々にライガーに返してしまったのは残念。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

ギル・ベイダー
■「ギル」は「KILL」から来てるのかな・・・?
 デスザウラー以上に禍々しさのある、暗黒軍最終兵器に相応しいネーミングだと思います。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

■ケーニッヒウルフ
■Konig(ドイツ語)+wolf(英語)!「シュタインズ・ゲート」と同じ誤りを犯してる(こっちのほうが先ですが)厨二臭さがたまりません。
 正しくするなら「ケーニッヒヴォルフ」か「キングウルフ」となるのですが、格好良いのでこのままでよし!

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

ゴジュラス
■ゴジラが由来と開き直った潔すぎる名前。ただ自然に別物として完成された名前でもある。
 HMMでゴッドジュラ・ザウルス―神のごときジュラニウムの竜-の略称と設定された。
 ジュラウ地方だけで採掘される軽量かつ頑丈な鉱物ジュラニウムをフレームに用いたという新設定は秀逸だと思う。
 安直にも思えるが、やはりゴジュラスは外せない。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

シールドライガーDCS-J
■いわゆる「MK-2」を新世紀では廃止しましたが、英断だったと思います。マーク2という名前は少し古臭く感じるからです。
 DCS-J、正式名称ダブルキャノンスペシャル・ジェット。かっこいいですねえ・・・・

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

シーパンツァー
■でっかい大砲を備えた戦車ゾイドなんですが、なんだか独特のかわいらしさがある響きだと思いませんか? シーパン。
 ヤドカリというモチーフにピッタリな名前だと思います。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

シュトルヒ
■「意味」というよりは「響き」がかっこいい、秀逸!

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

ディバイソン
■バイソンに「ディ」という謎の単語を付けることでパワフルさが倍増されてて好きです。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

レドラー
■レッドドラグーンを略してレドラーにするなんてカッコよすぎる!!

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

マッドサンダー デスザウラー
■名前としてはこの2体が自分の中では最高峰です。デスザウラーの「荷電粒子砲」、マッドサンダーの「反荷電粒子シールド」。
この2体のネーミングとそして武装の名前がいかにも最強同士のぶつかり合いらしくて大好きですね!!(旧時代では殆どマッドの勝ち戦でしたが)

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

ゴル○○
■ゴルゴドス、ゴルドス、ゴルヘックスです。ステゴ型を統一してるのが実にいいですね。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

○○MK-II
■いかにもミリタリックで良い。
 個人的には新世紀のATやGCよりもMK-IIが好きです。泥臭いところもあるんですが、それが逆にいい。MK-III以降も出して欲しいなぁ。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

ライガー
■元々は父がライオンで母がトラの雑種動物を意味する「ライガー」ですが、 ゾイドでは初めてこの名を冠したシールドライガーの設定において、
 「共和国が鹵獲したサーベルタイガーを基にシールドライガーを解析して開発した。」 とされていて、 シールドライガーがキット的にはサーベルタイガーの
 部品を多数流用している事と合わせてその設定に説得力を与えていますし、 ライオン型と言う事で安易に「シールドレオン」や「シールドリオン」と言った
 名前にするのではなく、 「トラ型ゾイドを母体として開発されたライオン型ゾイド」 と言う設定を反映して、 ライオンとトラのハーフである「ライガー」の
 名を冠していると言うのが凄くいいです。
 また、同じくライガーの名を冠しているゾイドとして、 ブレードライガーはシールドライガーの強化型であると同時に機体を象徴する武器でもある「ブレード」
 の名を冠していて、 「盾」から「剣」へとより攻撃的なゾイドに変わった事が伝わってきて好きですし、ライガーゼロは「野生の本能を色濃く残した完全野生体
 ベース機」と言う事から、 「戦闘用ゾイドの原典である、野生体が本来持つ力を活した設計のゾイド」 であり、今一度ゾイドの原典(0)に立ち返って作られて
 ゾイドであると思います。
 また、エナジーライガーにも言えますが、 ライガーゼロが帝国ゾイドながら「ライガー」の名を冠しているのは、 ライオン型の野生体を使っているだけでなく、
 「元々帝国ゾイドであるサーベル(セイバー)タイガーのノウハウを活かし、その後継機として共和国のライガータイプよりも優れた機体を作る。」と言う意図
 もあったと思います。
 「ライガー」と言う名は個人的に語感がとても好きですし、 また、設定やキットの構造を加味すると、とても説得力のある理由付けがされているのがまた面白い
 ネーミングだと思います。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

-改造ゾイド-

ガブリエーレ
■名前の由来は分かりませんが、姿形ともに非常にかっこよかったと思う。負けっぷりも良かった。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

シャイアン
■名前の由来はわかりませんが、最初期の改造ゾイドのほうが、ネーミングセンス良かった気がします。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

ビッグ・バッド・ジョン
■なんだか凄く浮いた名前なんですが、86cm砲を装備したディバイソンという特性には似合っていると思います。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

 

-武器名-

荷電粒子砲
■数多の架空兵器がありますが、ゾイドにおける兵器として孤高のステータスを築いた最高のネーミングです。
■その語感とバトストやアニメなどで見せた圧倒的な破壊力から来るインパクトから好きなネーミングです。
 更に、様々なメディアでその破壊力を見せ付けたデスザウラーの「荷電粒子砲」を筆頭に、 「あの荷電粒子砲を小型化して中型ゾイドに搭載した」と言う
 インパクトが抜群のガルタイガーの「超小型荷電粒子砲」、 圧倒的な破壊力を見せ付けた上にアニメや漫画版機獣新世紀ゾイドでバンのシールドライガー
 を撃ち貫いて視聴者や読者にトラウマを刻んだジェノザウラーや、パワーアップに合わせて足を固定しなくても荷電粒子砲を自在に撃てる様になった
 ジェノブレイカーの「集束荷電粒子砲」、 拡散と集束の撃ち分けが可能な上にアニメでは落下する巨大な人工衛星(ジャッジサテライト)を破壊してみせた
 バーサークフューラーの「荷電粒子砲」、 「ゼネバス砲」の異名を持ち、ゴジュラスギガの装甲をも撃ち抜く超長距離からの攻撃を可能としたセイスモサウルス
 の超集束荷電粒子砲」、 相手の光学兵器による攻撃を吸収し、そのエネルギーを変換して撃ち出すと言う独特のギミックを持つ凱龍輝の「集光荷電粒子砲」と、
 実に様々なバリエーションが生み出されているのも印象深いです。
 その一方で、機獣新世紀序盤ではカノントータスが液冷式の荷電粒子砲を搭載していたり、ゴドスやサイカーチスなどが小口径荷電粒子ビーム砲を搭載していて、
 ゾイドにおける荷電粒子砲の「強力な必殺武器」と言うイメージと微妙にかみ合わない所があったりしますが・・・。
 ともあれ、荷電粒子砲はゾイドの必殺武器の中でもその代表格にあると同時に、漢字で纏められたそのネーミングがカッコよくて好きです。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

キャノンビーム砲
■ビームキャノン砲じゃなくて、キャノンビーム砲な所が独特の響きで好きです。
■声に出して読みたくなるような独特の響きが好きです。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

ビームスマッシャー
■ビームの丸鋸ということで「スマッシュ」の意味やイメージに繋がらないような気もするのですが(突き抜ける、と言うのも少し違うなあ、と思ったり)、
 一見して強そうな名前がストレートに響きました。
 似たようなパターンでは「バスターキャノン」でしょうか。

■単純な名前ながらゾイドの兵器の中でもトップレベルの威力を誇っている恐ろしさに痺れます。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

マグネーザー
■共和国を救い、第一期ゾイドの最後を飾った武装。なのにこの、いかにも開発者が名付けました的な名称。子供心に「冷静だな共和国!」と思いました(笑)
 でもこの力の抜けた感じが良い。兵士には単にドリルとか呼ばれてそうだけど。

■マグネッサーシステムと何か関係があるのだろうか? と思わせてくれる名前なのがいい。
 デスザウラーを倒す武器として、ハイパードリルとかじゃなくて、未知のテクノロジーを思わせる不思議なネーミングが採用されたのは最高だ。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

AZ30mm徹甲レーザーバルカン
■シャドーフォックスの背中の武装です。
 この時期のゾイドの武器はやたらと大口径化しているのですが、
 この武器は30mmと既存のゾイドの武装とあまり変わりないです。
 しかし従来のバルカン砲から進歩させた徹甲レーザーバルカンとされており、実際にアニメでも貫通力の高さを示すシーンが何度かありました。
 またサイズ的にも奇襲攻撃を得意とするフォックスに非常に良く似合っていて好きな武装です。
 この「既存の武器をコンパクトながらしっかりと進化させている」感のある武器名、好きです。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

ウルトラキャノン砲
■ちゃんと360ミリキャノン砲という名前はあるのにこの通称。
 マグネーザーと違い気合の入った形になってますが特にカッコつける訳でもなく、本当に兵士からはそう呼ばれてそうな直感に訴えて来る名前。
 実際マグネーザーよりも派手だろうし。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

クラッシャークロー
■新世紀でようやくゴジュラスの腕に名前がつきましたね。豪快な名前でゴジュラスにピッタリだと思います。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

高圧濃硫酸噴射砲
■もうこの文面だけで恐ろしい兵器とわかるところかつ明らかに対人向けな位置に配置されているところがもう凶悪ぶりを見せている、ということで一票。
 武器の位置については評価外ですが、分かるともっと恐ろしい。
 さすがにこの武器は今やリアル設定と言ってもたとえおもちゃでも出せない。
 金属製のゾイド人に濃硫酸(メッキ加工されているから大丈夫だろうか?)なんてよくも兄弟戦争である世界でできたものだ。民族の恨み恐るべし

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

SAMバードミサイル
■シュトルヒの背中のミサイルですが、見た目は思いっきり鳥です。
 そして名前にもバードミサイルと自己主張しすぎです(笑)
 ただ、これを大袈裟にファルコンだのイーグルだのつけずにバードミサイルとしたのは、特徴的で強力な装備ではあるがあくまで小型ゾイドの範疇なんですよ、
 と控えめにしているのがいいなぁと思います。
 これがサラマンダーの翼はマグネッサーファルコンウイングなんて仰々しい名前になりますが、大型と小型の差別化になってていいなと思います。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

重撃砲
■カノンフォートの主砲ですね。
 ディバイソンの小型版のような感じの立ち位置のカノンフォートは、主砲もディバイソンの17連突撃砲の弟分みたいな名前で強さと同時に、並べるとほんの
 少しかわいいですね。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

17連突撃砲
■いわずと知れたディバイソンの主砲です。
 「17連」という奇数、17も大砲が並んでいるというパワフルな感じ、たまんないです。
 確かメカ生体時代は「17門」でしたが、新世紀の「17連」の方が好きですね。
 17門だとあっちこっちに向いている感じもしますが、17連だと同じ方向に密集して並んでいる印象を与えるのでより強力そうに思えます。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

1200mmウルトラキャノン
■この馬鹿げた口径は何か。そしてこの馬鹿げた光景は何か。
 ウルトラザウルスが背負っている姿とのダブルパンチでドツボに嵌まったロマン砲として、今でも一番好きなゾイドで、装備になっています。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

反荷電粒子シールド
■ちょっと安直過ぎやしないかい? という名前ですが、そこがいい。
 すっごい苦労してようやく装備したんだろうなぁと思える。特化してる感じが凄くいいです。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

-他-

アルメーヘンの橋
■元ネタは「ナイ」メーヘンの橋だそうで、「この作品の一部には有名な戦争物のパロディーがありますよ」という分かる人には受けるネタ。
 知らない人にもヨーロッパに本当にあるような地名なところが親近感のわく地名

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

ゲルマンジー ディエップ
■第二次大戦を知ってる人にはニヤリとできる地名ですね。
 ディエップまで拾っているのがさすがです。
 アルメーヘン、ハドリアンウォール、オウムのクチバシ地区など、知ってたらニヤリな地名は大好きです。


■質問2 -「凱龍輝」は唯一の漢字表記ゾイドですが、それについてはどう思う? - 回答詳細

とても良い:4票 気にはならない:11票 従来通りの名前が良かったのではないか:8票

結果はこのようになりました。三者三様です。
「気にはならない」が最も多いですが、違和感を感じている票も多い。しかし、肯定的な意見もあります。
然るに、幹事の名前は「今後次第」なのかなと思いました。

ここからは、各意見を掲載します。

とても良い
■数あるゾイドの名前の中でも唯一の漢字名という特別感があって良いと思います。
 また、凱龍輝は設定面でも、
 ・「東方大陸の民間軍事企業ZOITECによる支援」
 ・「ガイロス帝国から供給されたバーサークフューラーの野生体を使ったティラノ型ゾイド」
 ・「共和国ゾイドで葉珍しい荷電粒子砲を搭載」
 ・「装甲とコアブロックを組み合わせた2機のブロックスゾイドを搭載し、状況に応じて分離して連携運用が可能」
 ・「集光パネルで相手のビームを吸収し、集光荷電粒子砲として撃ち返す独特の機構を持つ」
 と、機獣新世紀での共和国の新型ゾイドとしても割と特異な要素があるのが、この漢字名の特別感を更に増していると思います。

 まあ、荷電粒子砲に関しては小型機のカノントータスやゴドスが液冷式荷電粒子砲や小口径荷電粒子ビーム砲を搭載していたりしますし、ティラノ型という点に
 関しても、機獣新世紀の共和国の新型機の中には、同じ獣脚類のギガノトサウルスをモデルにしたゴジュラスギガや、スピノサウルスをモデルにしたスピノサパー
 なんかもいるんですが・・・。
 ともあれ、凱龍輝が斬新で特別感がある漢字名を採用したのはとてもいいと思います。

 ■ストーリー上でも意味のあるネーミングだったので。
 ただこれはコイツの設定上での特別感を出すためのネーミングだと思うので、新勢力登場でもない限りは漢字名ゾイドを大量に出すのはやめて欲しいかも。

 ■凱龍輝は支援してくれた東方大陸の人々に感謝をこめてその国の言葉をゾイドにつける発想はトミーだからこそできたと思っています。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

気にはならない
■違和感があるといえばあるのですが、よくよく考えたらら装備名としては昔から漢字が使われてるからいいのかなぁという気がする。
 荷電粒子砲とか濃硫酸砲とかありましたしね。

■漢字文化圏の東方異民族の技術供与により完成した設定だから、設定を考えると納得はできる。
 しかし他のゾイドには感じは一切入っていないので改めて見ると浮いて見えるかも。
 大体突然出てきた漢字文化圏の民族とは何物なのか?

■虚勢張ってるっぽくてそれはそれでいいんじゃないでしょうか。
 漢字表記も旧ゾイドでいうところの「グレート」「マッド」「デス」みたいなもので、時流に沿った強さの表現だと思います。
 百式やバウ(MS)の漢字エンブレム的なエキゾチックさも感じられますし。

■初め見た時は奇をてらったイロモノのような感じがしていまひとつ馴染めませんでしたが、東方大陸というこれまで戦争の表舞台に名を現さなかった地の
 存在を強く印象付けるために効果的なネーミングだったと、今では気に入っています。
 あえて難を言うなら、凱龍輝以降の東方大陸関連のゾイド(ブロックス等)に同様のエッセンスが感じられなかった事の方が残念です……。

■「東方大陸では元々漢字が用いられている」などの設定があるため、そんなには気になりません。
■そもそも惑星Ziには色々な種族、移民がいるから、可笑しくないのでしょうか。逆に英語圏の名前ばかりだと疑問符が浮かびます。
■グローバリーⅢに日本人の名前があったので、不自然なことじゃないし、むしろ自然。
■知った当時は漢字ぃ!?と思いましたが、デザインや語呂の良さで今では特に気にならなくなっています。
■ゾイドには沢山の機種がありますから、1機ぐらい漢字の名前な機体がいても良いんじゃないのでしょうか。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

従来通りの名前が良かったのではないか
■違和感は拭えません。「英語だったらいいんかい」という突っ込みはあると思いますが、これは感覚の問題です。
 カタカナ表記のものは”何となく”納得できるものがあると思いますが、感じだとどうしても異星感が少ないというか…。

■ゾイド星にはゾイド星の言語があり、勝手ながらその言語は「地球にはない言語」と思っていました。
 カタカナならそのイメージを担保できたのですが、漢字はそぐわないという印象です。凱龍輝ファンの方すいません……。

■流線形でない外見で漢字はかっこいい。おもちゃ的にはアリ。だがストーリー的には漢字ゾイドはこれ以降ないので×。
 個人的なケチの付け所としてはもう数機漢字+和、中系モチーフゾイドがあればなおよし ]

■由来がちゃんとあるとはいえ、いきなり漢字だったので当時も今も少し違和感ありますね。
 と言っても代わりにいい名前をつけてみて、と言われても困るんですけど・・・・。
 なにしろ「ライトニング」「レイズ」「ブリッツ」とか、光を連想する単語が他のゾイドで使われてますからね・・・・・

■単発で終わったので奇抜感が強い。「ガイリュウキ」だったら良かったと思います。
■ゾイドの世界観と和風の名は合いいれないと感じています。 独立したシリーズとしてならばよいとも思いますが。


■質問3 -こんなネーミングがいい! を教えてください - 回答詳細

■地球上に実在した兵器の名称。シュトルヒ、ヘルキャットなと。
 架空の存在であるゾイドがより兵器らしく感じられる名前で、かつ例にあげた二機のように、モチーフとなった生物種のイメージとも合致するとなおよし。

 有意語2つ以上を、単にくっつけている(コマンドウルフなど)場合とはことなり、それを縮めて造語としたタイプ。
 レドラー、ライジャー、セイバリオンなど。凱龍輝もこれかも。
 なんだかクールです。

■初期ゾイドのどことなく直球なネーミングにいまだ惹かれます。ネーミングだけで色々とイメージが喚起されますので。
 アクアドンとかビガザウロとかバリゲーターとかマーダとか…

■その機体の「大きな特徴」を名前にしているゾイド……レッドホーンやダブルソーダ、ZaberFangなどのゾイド達は、なんというかその部位を誇らしげに振りかざして
 戦うさまが想像されて好きです。

■自分としてはレッドホーンが超強化されてダークホーンになったり、名機ゴジュラスの名を冠したキングゴジュラス、ゴジュラスギガ等かつての名機の名をもらう
 タイプの名前の付け方は「うおおおおおお!」っとなります(笑)

■生物由来も好きなんですが、たまにあるマッドサンダーみたいな、その行動原理や特徴が一気に全部名前になっちゃってるパターンも好きです。
 他にはデッドボーダーとかですね。

■デスザウラーのバリエーションのように「デス〇〇」と言った派生、系譜をストレートに表したネーミング、その機体のスペック、運用形態や望まれた戦果、性能の
 イメージが反映されたネーミングが好みです。

■①特にカッコつけてない。普通にビーム砲とかでも良い。
 ②直感に訴えて来る。本当に前線の兵士はそう呼んでそうだな、と思わせるもの。

■ダブルソーダー:おかしみたいな名前。
 ウオディック:かわいい

■個人的に、語末の「ヒ」が好きです。
 ハ行って空気の抜ける音なので、ともすると間抜けな響きになりがちだと思うのですが、シュトルヒの「ヒ」はスッキリと語句を引き締めるような響きに感じます。
 濁点を使わず、それゆえに軽快かつカッチリとした響きとなっており、機体のイメージにも合っているのがまた素敵です。

■最も多いパターンだと思いますが、「サーベル」「タイガー」のような似語のものは安定感があって良いですね。ハズレがないと思います。
 初期のSF感溢れる不思議でワクワクするネーミングも大好きです。マーダやザットンとかですね。

■語感を重視して欲しいです。「ジェノザウラー」とか「レッドホーン」とかは凄く発音しやすいというか、すっと言えます。
 逆に「バーサークフューラー」はカッコつけすぎてちょっと違和感があるかな。あまり懲りすぎずシンプルでカッコいい名前だと良いですね。

■西方大陸の地名が素敵だった…けども、ゾイド的な語感のものにした方が良かったのかなーとも思う。難しいですね。
■「メカ生体」というシリーズ名で始まったこともあり、生物名をミリタリックテイストに捻ったネーミングが最もしっくりくると感じています。
■やはり、濁音と清音をよく混ぜたのがよいと思いますが、頭文字は濁音がいいですね。ゴジュラス然り、デスザウラー然り。
■基本的な「装備・特徴」+「モチーフ由来」が好きです。 シールドライガー、デスザウラーとかですね。
■「デスザウラー」などのいかにも強そうな名前が好き
■初期のゾイドに見られる「ゾイド○○」というモチーフの名前そのままな安直な感じが好きですね。
■旧世代に多く見られるSF感溢れるネーミングは最高です!


今回は、このような結果になりました。
やはり、そのネーミングのよさを改めて思うばかりです。
一つ一つへの思い入れが「納得」ですね。
ゾイドの名前は様々です。SFなものも、二語の複合のものも、漢字のものも。
装備名も、大雑把なものから緻密なものまで様々です。
しかし、どれも魅力的でたまらないものですね。

今後、ゾイドが続いてゆく限り、更なる魅力的な名前が誕生する事を強く願わずには居れません。

Back
index

inserted by FC2 system