ディ

当HPへの問い合わせとして
『ディバイソンやヘル・ディガンナーの”ディ”はいったい何だろう、何か意味はあるのだろうか?』

との内容を頂戴した。

「ディ」
たしかに、ディが付くゾイドはそれなりにある。

・ディバイソン
・ディメトロドン
・ヘル・ディガンナー
・ディマンティス
・ディアントラー
・ディスペロウ

位だろうか。
「ディ」は一定の勢力を持っていると言って良い。
ただこのうち、ディメトロドンはモチーフの名前をそのまま流用している。
ディスペロウは「払拭する」を意味する「Dispel」と「牛の鳴き声」を意味する「Low」 を掛け合わせたネームと思われる。
なので一覧から外すべきだろう。

あとは機体ではないが…、ゾイドジェネシスの国家「ディガルド」は含めても良いかもしれない。
という事で「ディ」が付く用語は

・ディバイソン
・ヘル・ディガンナー
・ディマンティス
・ディアントラー
・ディガルド

位だろうか。今回はこれを考えたい。

 

「ディ」は一体どのような意味があるのだろうか。
正直、確証はないのだが、私は以下のように推測した。


<小学一年生 1988年5月号より>

こちらメカ生体ゾイド時代のディバイソン広告だが、この時代というのは昔なのでけっこういいかげんな所もあった。
ディバイソンの綴りは正しくは「DIBISON」だが、この広告では「THE VISON」になっている。

 

綴りのミスはけっこう多い。

<MSX2 ゾイド-中央大陸の戦い- ステータス画面より>

こちらはMSX2版の「ゾイド-中央大陸の戦い-」の画面。「THE BISON」になっている。

思ったのは、「THE VISON」「THE BISON」という綴りだ。
もしかしてディバイソンの語源は「THE・バイソン」→「ディバイソン」なんじゃないかなぁ……と思った。

同様にヘル・ディガンナーも「HELL・THE・GUNNER」が語源なんじゃないかと思った。
ディマンティスは「THE・MANTIS(カマキリ)」
ディアントラーは「THE・ANTLER(角)」
だと思う。

ディガルドは…、「THE・ガルド」だろうか。
「ガルド」は北欧神話の地名としてよく出てくる。
「囲われた土地」を指し、所有者や占有者が決まっている土地の事を指す。「庭」という意味も持つ。
・アスガルド(アース神族の王国)
・ウトガルド(ウトガルザ・ロキが治める城壁都市)
・ミッドガルド(「中央の囲い」の意味を持つ、人間の国)
等がある。

語感・響きが良いので、アニメやゲームでも好んで採用されている。
例えばマクロスやガンダムにはガルトという名のキャラが登場するし、ゲームのテイルズオブシリーズは通貨単位をガルドとしている。

 

他方、「ディ」は意味のない言葉と捉えても良いかもしれない。
初期ゾイドによくあった「マーダ」や「ザットン」のような「謎のゾイド的響きを持った語句」とするのも趣があると思う。
多分、これらはゾイド星特有の言葉で、地球人には理解できないが何かの意味を持つものなのだろう。

そのように捉えても良いし、あえて意味を持たせたいなら「THE」が転じて「ディ」になったのだと思った。
「THE・〇〇」というと何ともストレートなネーミングだが、それもまた良いと思う。
特にディバイソンにはとても似合っていると思った。

Back
index

inserted by FC2 system